食道がん

食道がんとは

食道の内面の粘膜に出来るがんです。初期には自覚症状がない事が多く、がんが進行するにつれ、飲食時の胸の違和感、飲食物がつかえる、体重の減少、胸や背中の痛み、咳、声のかすれなどの症状が出ます。がんが進行すると内側から外側へ広がっていき、気管や大動脈など周辺の臓器に広がっていきます。リンパ管や血液の流れに乗り、肺や肝臓など他の臓器へと転移をしていきます。

食道とは

食道は喉と胃の間をつなぐ管状の臓器で、体の中心部にあります。食べた物を胃に送る働きを持ち、食道自体には消化機能はありません。 

原因

食道がんが発生する主な原因は、「喫煙」と「飲酒」です。とくに日本人に多い扁平上皮がんは喫煙と飲酒に強い関連があり、飲酒により体内で生成されるアセトアルデヒドは発がん性物質となります。生まれつきアセトアルデヒドを分解する力が弱い人は、食道がんにかかる可能性が高いと言われています。喫煙と飲酒の両方の習慣がある人は、より危険性が高まることが指摘されています。熱いものの飲食も食道がんのリスクを高めるという報告も多数あります。

症状

初期は自覚症状がないことがほとんどです。 

よくある症状

  • 飲食時の胸の違和感
  • 飲食物がつかえる
  • 体重の減少
  • 胸や背中の痛み
  • 声のかすれ

がんが大きくなるにつれて、飲食物がつかえやすくなり食事量が減少していきます。 がんが進行し範囲が広がるにつれて胸や背中に痛みが現れます。また気管や気管支に広がる事で咳が出ます。声帯へ及ぶ際は声がかすれることがあります。このような症状が見られた際は速やかに内科や消化器内科を受診しましょう。 

検査と治療

食道がんを確定するための検査では、上部消化管内視鏡検査と上部消化管造影検査があります。内視鏡検査ではより詳しく検査を行う事ができ、早期発見も可能です。
当院の上部消化管内視鏡検査では、喉(もしくは鼻)から内視鏡を挿入し、食道の中を直接観察します。異常があればその部分の組織を拡大顕微鏡で観察したり、生検による病理検査を行うことで、がん細胞の有無を確認します。 実際に内視鏡検査でがんが見つかった場合の治療には、内視鏡的切除、手術、放射線治療、薬物療法、化学放射線療法など、様々な方法があげられます。

一覧へ戻る

関連する症状・病名