受診に際して

  • Q.診察は予約制ですか?
    A.

    予約制ですが、予約のない方も受診いただけます。
    ご案内はご予約の方が優先となります。
    また、発熱や咳で受診された患者さんと空間を分けているため、ご予約をおすすめしております。

  • Q.どのように予約できますか?
    A.

    お電話またはWEBにてご予約が可能です。
    WEB問診も取り入れており、事前にご記入いただくとよりスムーズなご案内が可能です。

  • Q.初めて受診するのですが、用意するものはありますか?
    A.

    保険証と、薬を服用されている方はお薬手帳など、お薬の内容が分かるものをお持ちください。
    また、紹介状や医療券などがある場合もご持参ください。

  • Q.車椅子のまま入ることはできますか?
    A.

    院内はバリアフリー構造ですので診察や検査もそのまま受けていただくことが出来ます。
    ビルの入り口でお手伝いが必要な場合は、ご遠慮なくお電話でご連絡ください。

診察・処方について

  • Q.CPAP装置はレンタルできますか?
    A.

    CPAP治療は購入ではなくレンタルを使用するのが一般的です。
    装着するマスクにも様々なメーカーのものがあり、ご自身に適したものをお選びいただけます。

  • Q.睡眠時無呼吸症候群の検査は健康保険が適用されますか?
    A.

    検査は健康保険が適用になります。

  • Q.CPAP治療は毎日する必要がありますか?
    A.

    出来る限り毎晩の使用を推奨しています。
    CPAP治療は対症療法のため、装着をしているときに無呼吸の発生を防ぐことができます。

  • Q.睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因は肥満ですか?
    A.

    肥満の方はなりやすいですが、その他にも様々な原因で起こることがあります。
    首が短くて太い方や、顎が小さい方も無呼吸が起こりやすい構造です。

  • Q.どのような病気を診療していますか?
    A.

    循環器疾患・呼吸器疾患を中心とした内科全般を診療するクリニックです。風邪や花粉症などのアレルギーもご相談ください。
    当院は東京女子医科大学付属病院、東京医大等の他院と連携しておりますので、さらに詳しい検査の必要がある場合や、多岐に渡る治療が必要な場合も対応が可能です。

  • Q.検査の結果は当日に分かりますか?
    A.

    心電図、レントゲン、尿検査など院内で行っている検査の場合は、当日に結果をお知らせすることが可能です。
    一方、血液検査など、外部に依頼する検査は、結果が出るまでに1日~数日かかることがございます。
    また、心臓超音波検査(心エコー)などは予約制となっております。
    検査の内容は、必要に応じて詳しくご説明させていただきますのでご相談ください。

  • Q.女性の先生はいますか?
    A.

    はい。女性の医師が在中しております。

  • Q.家族に寝ているときに呼吸が止まっていると言われました。調べることはできますか?
    A.

    睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。当院では睡眠時無呼吸症候群の検査、治療もおこなっておりますのでお早めに受診をされてください。

  • Q.動悸とはどのようなものですか?
    A.

    心臓の鼓動を強く感じたり、脈拍が急に速くなるなど、不快感や違和感を自覚する状態の事です。
    いつもと違うと感じる事があればご相談ください。

胃カメラについて

  • Q.胃カメラ検査のご注意事項
    A.

    抗血栓薬(血液をさらさらにする薬)を2種類以上服用されている方はお電話にてご予約ください。

  • Q.胃カメラ検査後の食事や生活に制限はありませんか?
    A.

    検査のみの場合は特に制限はありません。

    検査の際に喉の麻酔を行っていますので、検査終了後1時間して、少量の水を飲んで問題ないようであれば、普段通りの食事を食べていただいて問題ありません。
    組織検査を行った方は、検査当日は消化がよく、刺激がないものを食べるようにしてください。

  • Q.受診する当日に胃カメラ検査を受けることは可能ですか?
    A.

    医師が緊急性が高いと判断すれば、検査を行うことは可能ですので、一度ご相談下さい。

  • Q.胃カメラ検査の際に、必要な持ち物はありますか?
    A.

    診察券と保険証をご持参ください。事前診察を受けて同意書をお持ちの方はご持参ください。

  • Q.胃カメラ検査の時間は、どれくらい掛かりますか?
    A.

    基本的には5~10分で終了しますが、状況に応じて前後する場合があります。

  • Q.胃カメラ検査は保険が適応されますか?
    A.

    医師の診察を通し、胃カメラ検査が必要と判断された場合には保険が適用されます。
    胃カメラ検査の必要はないと医師が判断した上で、患者さまの希望により胃カメラ検査を行った場合には、保険適応となりません。

大腸カメラについて

  • Q.大腸カメラのご予約について
    A.

    まずはご希望の検査日程を仮予約してください。
    検査1週間前までに事前診察でのご来院が必要ですので、事前診察日も同時にご予約をお願い致します。
    事前診察にお越しいただけない場合、自動的に検査の仮予約はキャンセルになりますのでご注意ください。

  • Q.便潜血検査陰性であれば、大腸カメラ検査をうけなくてもいいでしょうか?
    A.

    便潜血検査陰性でも大腸がんやポリープがないということではありません。

    大腸がんリスクが上昇しはじめる40歳を超えたら、便潜血検査が陰性でも気になる症状がある、大腸がんの家族歴がある、ポリープの切除歴がある場合は大腸カメラをおすすめしています。

  • Q.大腸カメラ当日の入浴は可能ですか?
    A.

    検査のみの場合、入浴は問題ありません。
    ポリープ切除を行った場合は数日はシャワーを軽くあびる程度にとどめてください。

  • Q.便秘があっても大腸カメラ検査はできますか?
    A.

    便秘がある場合は、事前に便通をよくしておいた方が検査当日の処置が楽にすみます。
    便秘がある方は事前受診の際にお伝えください。
    便秘がない方も、検査の数日前より食事に注意し、積極的に水分を摂取するよう心がけてください。

  • Q.大腸カメラ前の下剤は自宅で服用しますか?
    A.

    当院ではご自宅で服用いただいております。ご不安な点がある方はお気軽にご相談ください。

  • Q.受診する当日に大腸カメラ検査を受けることは可能ですか?
    A.

    大腸カメラ検査は検査を受けるにあたって前処置を施す必要があるため、事前の診察受診が必要です。

  • Q.大腸カメラ検査の際に、必要な持ち物はありますか?
    A.

    事前診察時にお渡しする 大腸カメラ”同意書” “診察券“ ”保険証“をご持参ください。
    自宅下剤服用の方は”最終段階の便のお写真“ ”残りの下剤“ もご持参ください。

  • Q.大腸カメラ検査は保険が適応されますか?
    A.

    医師の診察を通し、大腸カメラ検査が必要と判断された場合には保険が適用されます。
    大腸カメラ検査の必要はないと医師が判断した上で、患者さまの希望により大腸カメラ検査を行った場合には、保険適応となりません。

  • Q.大腸カメラ検査の時間は、どれくらい掛かりますか?
    A.

    観察上、大きな異変が無ければ10〜15分程で、ポリープ切除など処置がある場合でも20〜30分程で終了致します。

健康診断・ワクチンについて

  • Q.健康診断は行っていますか?
    A.

    はい。各種健康診断を行っております。
    詳しくは「健康診断・ワクチン接種」のページをご覧いただき、ご不明な点はお問い合わせください。

    健康診断・ワクチン接種ページはコチラ

オンライン診療について

  • Q.オンライン診療とはなにですか
    A.

    オンライン診療とは、ビデオ通話を通して医師が診療(問診、診察、処方)を行うことです。

  • Q.オンライン診療のメリットは何ですか?
    A.

    医療機関に行くことなく、ご自宅からスマホ・テレビの画面越しに診察を受ける事ができます。

    交通費がかからない、外来などでの待ち時間が無いなどのメリットがあります。

  • Q.オンライン診療は初診でも受けられますか
    A.
    下記の症状の方、医師に相談したいなどどなたでもお気軽にお問い合わせください。
    ・軽症の風邪症状
    ・生活習慣病への継続処方(花粉症、高血圧等)
    ・整形外科(対面治療しており、慢性症状への継続処方)
    ・皮膚科(慢性疾患で症状が安定している。また処方変更がなく、これまでの処方内容が分かるものをアップロードできる)
  • Q.オンライン診療にかかる時間は?
    A.

    ビデオ通話で、診察終了まで10分程度です。

  • Q.オンライン診療費はいくらかかりますか
    A.

    初診:3割負担 1100円前後
    再診:3割負担  600円前後
    別途、処方箋の原本を薬局へ送る切手代84円を頂戴いたします。

  • Q.オンライン診察の予約受付は何時までですか?
    A.

    予約状況にもよりますが、30分前まで予約できます。

  • Q.子供はオンライン診療可能ですか
    A.
    可能ですが、以下の条件がございます。
    1:皮膚科症状、便秘などの慢性疾患で症状が安定している。また薬の変更がなく、処方内容が分かるものをアップロードできる。
    2:風邪などで一度小児科受診済であり、次回小児科受診までの追加処方希望である。(小児科受診までの日数分処方)
     
    都内の方は、医療券のアップロードもお願いします。
    写真アップロードの方法はこちら
  • Q.一度の通話の中で自分と家族の診察もできますか?
    A.
    ご家族の診察をご希望の方は人数分の予約をお取りください。
    1回のビデオ通話にて家族全員分の診察を行うことは可能となっております。
    ご希望の旨を担当の医師へお伝えください。
  • Q.薬剤はどのくらい処方可能ですか
    A.
    【保険診療】
    初診:7日間まで
    再診:30日間まで
     
    ※花粉症のお薬は、過去のお薬の内容が分かりましたら初回から最大30日の処方が可能です
    ※麻薬、抗がん剤などオンライン診療規則上処方できないもの、処方ができるか医師判断による薬剤もございます。医師へご相談ください。
    詳しくは、『希望する薬は処方してもらますか』URL参照にしてください。
     
  • Q.何科の先生が診察をしていますか?
    A.

    一般内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科の医師が対応しております。

  • Q.診察時間の変更は可能ですか?
    A.
    可能です。当日の診察時間の変更は下記のオンライン診療担当までご連絡ください。
    オンライン診療担当:080-2375-8627(月~土:9:00~17:00)
  • Q.診察のキャンセルはできますか?
    A.
    可能です。以下の手順でキャンセルをおこなってください。
    クリニクス:ホーム>予約履歴>予約のキャンセル
    クロン:
    なお、クロンではキャンセルしても、330円のシステム利用料がかかります。
  • Q.システム利用料など診察料以外の費用は発生しますか?
    A.
    クリニクスはシステム利用料はかかりません。
    クロンに関しては、330円のシステム利用料はかかります。
    処方箋の原本を薬局へ郵送するための切手代84円はどちらもかかります。
  • Q.時間帯によって金額が異なりますか
    A.

    厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算(150円/3割)が適応になります。

  • Q.医療証・保険証はどのように登録すればよいでしょうか?
    A.

    予約時に保険証登録する画面が出てきます。そちらへ保険証の写真をアップロードしてください。予約後に保険証を登録するには、予約履歴>資料>資料を提出  から保険証の写真をアップロードしてください。

  • Q.請求の金額・内訳を知りたい
    A.
    診察終了後2-3日以内程度(土日祝除く)で料金が確定いたします。
    料金確定後にアプリ上で請求・決済をさせていただきます。
    決済後に領収書・明細書をアプリ上にアップロードさせていただきますのでお知らせよりご確認ください。
  • Q.紹介状は発行できますか?
    A.
    医師が必要と判断した場合に発行可能です。
    診察時に医師へご相談ください。
    ※紹介状の発行は有償(750円/3割)となりますことをご了承ください。
  • Q.診断書はいくらですか?
    A.
    当院書式:3500円 指定書式:6000円
    アプリ上にPDFデータでアップロードしております。
    郵送をご希望の場合は別途切手代¥84円かかりますことをご了承ください。
  • Q.診断書はどのくらいで届きますか?
    A.
    診察時にお申し出いただきました場合には、翌日までに発行することが可能です。
    データ:翌日中にアプリ上にPDFデータにてアップロード
    書面:翌日(土日祝を除く)までに発送。別途切手代¥84かかります。
    後日にお問い合わせいただきました場合には、2~3週間ほどお時間を頂戴する可能性がございます。
    予めご了承くださいませ。
  • Q.薬局から原本はどうなるかと聞かれた
    A.

    原本については後日こちらから薬局様へ直接郵送させていただいております。

  • Q.オンライン診療サービスは導入していますか?
    A.

    当クリニックでは2つのオンライン診療サービスを導入しています。
    「CLINICS(クリニクス)」「curon(クロン)」それぞれのオンライン診療についてご紹介しています。
    詳しくは該当ページをご覧いただき、ご不明な点はお問い合わせください。

自由診療について

  • Q.郵送手段や郵送費はかかりますか
    A.

    レターパックライトで当日中に発送いたします。お住みの場所により配送日数が異なります。診察費、郵送費、診察費、税込みで8,800円になります。

  • Q.インフルエンザ予防薬(タミフル)の服用はどのようにしますか
    A.

    一日1回1錠、10日間服用します

  • Q.インフルエンザ予防薬は何を処方されますか
    A.

    当院はタミフル75㎎、10カプセルをお渡ししています。

  • Q.インフルエンザ予防薬(タミフル)を処方できない方はどんな方でしょうか
    A.

    妊婦、授乳中の方、腎機能低下の疾患の方、ワーファリン内服の方、体重37.5㎏以下の方は処方できかねます

  • Q.インフルエンザ予防薬(タミフル)の使用期限はどのくらいですか
    A.

    7,8年の有効期限のものをお渡しします

  • Q.インフルエンザ予防薬(タミフル)の副反応はどのようなものがありますか
    A.

    主な副作用として、動機、血圧低下、蕁麻疹、血便、腹痛などがあります。
    予防投与については大きな副作用が出た場合、厚生労働省の「医薬品副作用被害救済制度」の対象外になる可能性があります。

  • Q.同居の家族がインフルエンザに感染しまいました。感染予防のためにいつから服用すればよいでしょうか
    A.

    インフルエンザ発症者あるいはウイルス排泄期間(発症2日前から発症日まで)にある方と濃厚に接触した場合で、接触後48時間以内にインフルエンザ薬を投与することが推奨されております

  • Q.インフルエンザ予防薬(タミフル)の副作用による、子供の異常行動はでますか
    A.

    平成30年日本医療拳銃機構によると、インフルエンザ罹患後の異常行動がオセルタミビル(タミフル)によりものではないと判断し、すべてのインフルエンザ薬の添付文書の副作用の項に「因果関係はふめいであるものの、インフルエンザ羅患時には、転倒に至る異常行動があらわれることがある。」と追記しています。小児、未成年者はタミフル内服の有無に限らず発熱から2日間以内に異常行動が多いことから保護者が近くで見守っていく必要があります。