ピロリ菌感染
疾患概要
ピロリ菌とは胃の中に定着する細菌で、感染する時期はほとんどが5歳以下の乳幼児の時点です。ピロリ菌が胃の中に住み続けると、慢性的な胃炎を起こし、胃の粘膜を守る働きが弱くなってしまいます。それが原因となり、胃に関するさまざまな疾患を引き起こすのです。
原因
井戸水など不衛生な水にピロリ菌が含まれている場合が多く、それを摂取することが大きく関係しています。上下水道が整備された現代では感染者は減ってきているものの、ピロリ菌に感染した親からの食べ物の口移しや、ピロリ菌が付着した手で触った食べ物を口にすることなどで、乳幼児はピロリ菌に感染します。
症状
感染することだけでは自覚症状はありません。しかし、長い間ピロリ菌がとどまり炎症を起こすことで胃の働きが悪くなり、胃の痛みや不快感、吐き気、食欲不振などが起こります。また、ピロリ菌によって胃が弱ることで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんなどの重い病気の発症にもつながります。長年胃の違和感に悩まされている方は、早めにご受診ください。
診断と治療
ピロリ菌感染の有無は、上部(胃)内視鏡検査によってわかります。ピロリ菌に侵された胃は粘膜が薄くなり委縮してしまいます。これによって胃が炎症を起こす萎縮性胃炎の発症を確認することができます。
このほか、尿素呼気試験、便中の抗原検査、採血による抗体検査などでも調べることが可能です。
感染が発覚した場合は、抗生物質を服用して除菌します。一週間にわたり内服し、8週間後に再び検査を受け、それでも菌が残っている場合は再び一週間内服します。この2段階の除菌によって、ほぼ確実にピロリ菌を消滅させることができます。先述の通り、親から子へと移る菌ですので、子どもが生まれる前に一度は検査を受けることをお勧めいたします。